UnsplashのKelly Sikkemaが撮影した写真
確定申告の時期ですね?
3/15までなので頑張りました。
私は毎年、国税庁の
”確定申告書等作成コーナー”で
書類を作成し、
プリントアウトをして
レターパックで送ります。
(アナログ派なんです。)
今年はやらかしてしまいました~
死亡保険金を年金受取しているのですが、
雑所得の入力方法を間違えて、
収入がとても多くなってしまい、
追徴されることになってしまったのです。
なぜか慌ててメルペイで支払ったのですが、
郵送前に書類を見返していて、
やっぱりなんかおかしいなーと思って
保険屋さんに聞いたら、
雑所得の入力欄を間違えてましたー。
ちゃんと入力すると、
還付金もないけど、追徴もないの。
あぁ、慌てて支払った9500円は
いつ戻って来るかなー?
経緯を書いたメモ付けたんだけど
氣付いてもらえなかったらどうしよう!!
そして、
毎年固定資産税を納めるのに、
年末調整と確定申告の還付金を充てていたのに、
今年は還付金がない!💦
5月に慌てないように、
今から見繕っておかないといけないねぇ。
確定申告が必要な人を
簡単に説明すると以下の5つになります。
1.給与所得者で源泉徴収された所得税以外の
所得がある人
2.自営業者やフリーランスで所得がある人
3.資産売買や不動産の売却など、資産所得がある人
4.特定の給付金を受け取ったり、
控除を受ける権利がある人
5.配偶者控除や扶養控除を受けるために必要な人。
私はここ5~6年くらい毎年申告をしています。
メインは4の控除。
年間の医療費が10万円を超えると
その10万円を超えた額を控除できるので、
旦那さんの介護費を申告していました。
確定申告をすると、ふるさと納税の
”ワンストップ制度”が使えないので、
一緒に申告しています。
旦那さんが亡くなった後も
メインは医療費控除とふるさと納税の申告です。
我が家は母子医療証が使えるので、
母子ともに1回の受診料は500円。
持病もないので、
通常時は1年間で
10万円超えることはありません。
ですが、保険適用外の歯の治療が続いたので、
医療費控除の対象になりました。
セラミックの詰め物やかぶせ、
インプラント等が控除の対象になりますよ~。
去年は住んでいた家を売って、
新しい家を購入したので、
確定申告は煩雑でした。
そのおかげで(?)売却した家の
損失計上が大きかったので、
非課税世帯になりました。
今年は色々と給付金をいただきましたよ。
多少面倒でもきちんと申告することを
オススメします。
2つのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして応援していただけるとありがたいです🙏
この記事へのコメントはありません。